せいろそば / わこう
歩いててそば屋に遭遇したので寄る事にした。注文したのはせいろそば。所謂あつもり蕎麦で蒸篭で蒸した蕎麦だ。今でも近畿地方ではメニューに見かける事がある。昔の蕎麦は蒸したものが一般的だったそう。
蒸篭(せいろ)の蓋を開けると湯気が立ち昇る。中にはざる一面に敷き詰められてた蕎麦。とても黒く見える。箸で持つと柔らかいのに切れない。くっ付いてしまいがちだが不思議と付かない。口に含むと滑らかな舌触り。湯気の中に混じる蕎麦の風味。ほんのり甘みも感じる。生卵に甘辛い汁。蕎麦を啜るとすき焼き風な味わい。割り下で蕎麦を味わうとは。奇妙な味わい。関東ではまず味わったことがない蕎麦。
蒸篭(せいろ)の蓋を開けると湯気が立ち昇る。中にはざる一面に敷き詰められてた蕎麦。とても黒く見える。箸で持つと柔らかいのに切れない。くっ付いてしまいがちだが不思議と付かない。口に含むと滑らかな舌触り。湯気の中に混じる蕎麦の風味。ほんのり甘みも感じる。生卵に甘辛い汁。蕎麦を啜るとすき焼き風な味わい。割り下で蕎麦を味わうとは。奇妙な味わい。関東ではまず味わったことがない蕎麦。
コメント
コメントを投稿