割子そば / ふなつ


島根県に到着後、一目散に蕎麦屋へ向かった。出雲そばは、長野の戸隠そば、岩手のわんこそばと並び、日本三大そばの一つです。出雲そばの代表格の割子(わりご)そばは、江戸時代に松江の趣味人らが蕎麦を野外で食べる為に、弁当箱として用いられた事がきっかけらしい。出雲地方では、昔から重箱のことを割子(わりご)と呼んでいる。運ばれて来たは、割子(わりご)そば。


割子そば。初めて食す出雲そばは、見た目拍子抜けしたものの非常に美味。蕎麦は殻混じり、粗挽きゆえつゆがよく絡み顔がほころぶ。薬味に葱と大根おろし、カツオ節、きざみ海苔。これら器を変へる毎に上に乗せ、つゆを掛け食す。味わいの変化面白く蕎麦を楽しむ方法を再発見。

中国山地蕎麦工房 ふなつ
島根県松江市外中原町117-6

コメント

このブログの人気の投稿

田舎二八蕎麦 / おおもり

カレーライス / 相州蕎麦

朝そば / 箱根そば