鹿児島市〜志布志市の移動に使用されるフェリー。陸路だとかなりの時間が掛かるらしい。普段と違う交通手段でそれだけで面白そう。翌朝の早朝、さっそく鴨池港へ向かいました。
すでに何台もの車が列をなしている。生活の足、交通の便として活躍している様子が伝わる。料金は、到着地の垂水の料金所で払うシステムで、しかも車から降りずに非常にスムーズに行えるそう。しばし車中で待機し係員の誘導で船内へと進む。
係員の誘導も手慣れたもので、あっという間に多くの車がすし詰めに。この時点で、まだお金を払ってないのが、変な感覚。けっこうな台数が収納される事も、驚いた。次の瞬間、すぐ出航乗船時間は30分程度で、多くの人が上の階に移動する。車中で、睡眠タイムにはいる人も多い。
名物のきつねうどん。色んなサイトでこのフェリーに乗ったらと紹介されてる。結論はかなり美味しい。食べてみるとあっけないほど普通のうどん。消沈しながらうどんを食べ、残りの汁をすすると、本当の実力に気付かされる。たしかに関西風のダシの利いた汁なのだが、何か違う。優しい味のようで攻撃的な味にも感じる。船上というシチュエーションに騙されてるのかと思い、復路でも食べて確かめたが、やはり格別の汁。
船内をウロウロ。通勤&通学での姿、大きなケースを持った独り女性など、色んな人々の姿があり、物事を考えるよい時間を過ごせた。海上から眺める桜島、錦江湾は、それなりに楽しいが、毎度なら飽きるかも。天気が良かったら、格別だったかもしれない。又は、もの凄い嵐、雷雨だったら、それも恐くて見物かもしれない。
鴨池・垂水フェリー
鴨池港 鹿児島市鴨池新町23-5
垂水港 垂水市潮彩町1
コメント
コメントを投稿